It’s my uniform -毎日でも着たい服-

 

皆さまこんにちは、sioです。

毎日季節を行ったり来たりするような寒暖差。

春の直前はいつもこうしてお天気が崩れることが多いので

「これはもうすぐ暖かくなる前ぶれだ」

と、次の季節への想いを馳せながら過ごしています。

 

突然ですが、皆様は「毎日着たいお洋服」ってありますか?

 

「デザインがお気に入りだから。」

「着心地が良いから。」

「合わせやすいから。」

 

理由は様々ですが、ついついクローゼットにたくさんのお洋服がかかっていても

「この一着」に手を伸ばしてしまう。

そんな経験は皆さんにもあるはず。

 

今回は新たにこの春登場したお洋服で「毎日でも着たい服」をテーマに

3アイテムをピックアップしてコーディネートをご紹介していきます!

 

BRENA REG THOMAS MASON VINTAGE / Japan ¥23,000 (25,300)

 

まずご紹介したいのが、BRENAの新作。

BRENAのお洋服の特筆すべくポイントはやはり、仕立ての美しさ。

こちらは国内有数のドレスシャツ専用工房にて仕立てております。

 

生地は英国王室御用達を享受する、

1796年創業のシャツ生地メーカー『THOMAS MASON』の英国製デッドストック。

 

 

 

サイズは3サイズでシルエットはやや大きめ。

ボタンを留めてきちんと見せてもよし、羽織としてルーズに来てもよし。

家族で1着をシェアしたっていい。

 

今回はそんな万能選手をスタッフmakoに着回してもらいました!

 

BRENA REG THOMAS MASON VINTAGE / Japan ¥23,000 (25,300)

German Military type chino trousers ¥15,800 (tax in)

 

こちらは王道のトラッドスタイル。

シンプルなシャツだとチノパンツにタックインするだけだと

堅苦しくなってしまうところですが、大きめのシャツの作りなので

どこか抜け感も演出できるのが嬉しいポイント。

 

makoが着用しているのは3サイズある中の一番小さいサイズ。

ユニセックス仕様ですが、レディースでももたつかず綺麗に着用できるサイズバランスです。

 

 

BRENA REG THOMAS MASON VINTAGE / Japan ¥23,000 (25,300)

KANELL cotton Basque shirts / France ¥16,800 (18,680)

HAVERSACK Herringbone wide pants / Japan ¥33,000 (36,300)

ARTESANOS Leather Loafer / Spain ¥22,000 (24,200)

 

先程は1着で着ていたシャツを今度はインナーに。

KANELLのバスクシャツはカットソーとして使うのはもちろんですが、

こうしてニットのように重ね着をするのもおすすめポイント。

 

爽やかな青には、丈短めのHAVERSACKのワイドパンツを合わせてカジュアルな装いに。

 

BRENA REG THOMAS MASON VINTAGE / Japan ¥23,000 (25,300)

HAVERSACK cropped sweat shirt / Japan ¥15,000 (16,500)

JAPAN BLUE JEANS chef overall / Japan ¥20,000 (22,000)

 

思い切りラフにシャツを着たい時は、こんな合わせもおすすめ。

JAPAN BLUE JEANS のオーバーオールは上品に見えるデザインですが、

シャツを合わせるとさらにワンランク上のコーディネートに様変わり。

 

さっと外へ出かけたい時に気軽に羽織るアイテムとしても

お気に入りのシャツが1着手元にあるのは嬉しいポイント。

 

makoが合わせたスタイルは全てユニセックスサイズでの展開ですので

同じコーディネートをメンズの方も楽しんでいただけます。

 

 

HAVERSACK Herringbone overshirts / Japan ¥32,000 (35,200)

 

お次はこちらのアイテム。

この春からご紹介が始まったHAVERSACKより届いたヘリンボーンシャツ。

makoの2つ目のコーディネートで着用していたパンツと同生地なので

セットアップでも着用が可能です。

 

 

 

 

ヘリンボーンの織も非常に繊細で、

最近よく見る「ミリタリーの生地を再現して作りました」という生地の中でも

群を抜いたクオリティ。

 

生地もハリがあり、この間の季節はジャケットとして、インナーとして、

様々な使い方ができる優れもの。

今回はメンズコーディネートでご紹介していきます。

 

HAVERSACK Herringbone overshirts / Japan ¥32,000 (35,200)

gicipi cotton kinit shirt / Italy ¥7,800 (8,580)

veritecoeur denim utility pants / Japan ¥38,000 (41,800)

 

春らしく爽やかにデニムと合わせたコーディネート。

中からちらりと覗かせているのはイタリアの肌着メーカー、gicipiのコットンニット。

とにかく着心地が良く、お値段以上のクオリティ。

 

コーディネート自体はシンプルですが、生地の質が良いと

全体のバランスの見え方も全く変わります。

 

HAVERSACK Herringbone overshirts / Japan ¥32,000 (35,200)

HUGO BOSS vintage coat / Germany ¥42,000 (tax in)

LE TRAVAILLEUR GALLICE moleskin pants / France ¥19,800 (21,780)

 

個人的に大好きな色のトーンを揃えたコーディネート。

全身ホワイトって抵抗がある方も多いかもしれないですが、

今回使用したアイテムは全てオフホワイトからベージュにかけての色味。

真っ白ではないので肌馴染みもよく、またアイテムそれぞれが微妙に色の濃淡が出て

コーディネートをより立体的に綺麗に見せてくれます。

 

今回のオーバーシャツは生地が厚めですが、

こんな風に軽い生地のコートを羽織ればあっという間にシャツ仕様に。

ドイツで買い付けたビンテージのHUGO BOSSのコートは

まさに今のような間の季節にぴったりの1着です。

 

LE TRAVAILLEUR GALLICE moleskin pants / France ¥19,800 (21,780)

 

合わせたパンツは久しぶりにブラウベルグに登場したフランスのワークウェアブランド、

LE TRAVAILLEUR GALLICEのワークパンツ。

 

サイズは1から4までの4サイズ。

為替も厳しいインポートアイテムの中、こちらは未だにフレンチファブリックを使用、

そしてフランス製にこだわったワークウェアブランド。

 

パンツのシルエットも美しく、背面にはシンチバック、

そしてサスペンダーボタンも付いています。

 

HAVERSACK Herringbone overshirts / Japan ¥32,000 (35,200)

Vintage shirt ¥15,800 (tax in)

German Military type chino trousers ¥15,800 (tax in)

 

先程のとは正反対に、今度はアウター使いにしたコーディネート。

サイドのカットも美しく、インナーのシャツをタックインしなくても上品に見えるのが嬉しいポイント。

 

パンツは冒頭のコーディネートでmakoが合わせていたものと同じ。

ちなみに今回着回したHAVERSACKのオーバーシャツは

サイズももうひとつ下をご用意しているのでレディースでも着用いただけます。

 

 

veritecoeur denim utility pants / Japan ¥38,000 (41,800)

 

最後に着回すアイテムはこちら。

毎日着たくなる、と言ったらの定番アイテム、デニムパンツ。

 

何を隠そうこの私、以前購入したveritecoeurのデニムパンツは

まさに”my uniform”同然。

1週間に3-4回登場しているのでは?と思うほど履き込んでおります。

 

お値段こそお手頃ではないものの、それだけのこだわりが詰まっています。

その詳細と合わせてコーディネートもご紹介していきます。

 

veritecoeur denim utility pants / Japan ¥38,000 (41,800)

veritecoeur Nylon Coat / Japan ¥48,000 (52,800)

Vintage Shirts / France ¥19,800 (tax in)

HISTORY Leather Pumps / Italy

John Woodbridge and son’s makers 2way bag / France ¥35,800 (39,380)

 

デニムだけど、カジュアルになり過ぎたくない。

そんな時におすすめのコーディネートはこちら。

 

フレンチヴィンテージの白シャツでシンプルに合わせつつ、

上品な光沢のあるコートとレザーバッグ、レザーシューズを合わせると綺麗な装いに。

 

デニムの形はストレートで足を美しく見せてくれるシルエット。

2色の深いインディゴの糸で折り上げた生地なので、ロールアップをしても同色に見えるのも

私のお気に入りポイント。

これがあるだけで上品に見せることができます。

 

 

veritecoeur denim utility pants / Japan ¥38,000 (41,800)

veritecoeur cotton shirt pull-over / Japan ¥22,000 (24,200)

HISTORY Leather Pumps / Italy

 

どんな色を合わせても映えるのがデニムの強み。

veritecoeurの春らしいアイボリーイエローのシャツは、特にこのデニムとの相性が抜群。

パンツのシルエット自体は太みなので、ショート丈のトップスとのバランスがとっても綺麗。

 

11ozのデニム生地は表面に特殊な加工を施し、ヴィンテージデニムの風合いに。

「ヴィンテージ加工」は時にやり過ぎてしまう場合も多いのですが

流石のveritecoeur。

 

上品な色の抜け方で初めから履きやすく、

さらにはご自身で履き込み色の濃淡を深めていくこともできる1本です。

 

 

veritecoeur denim utility pants / Japan ¥38,000 (41,800)

vintage Berghaus jacket / UK ¥23,800 (tax in)

KANELL cotton Basque shirts / France ¥16,800 (18,680)

 

実はこのパンツ、ユニセックス対応で2サイズご用意しています。

身長155cmのsioは1のサイズで2ロールアップ、

身長約180cmのメンズモデルはサイズ2を着用しています。

 

ウエストも背中部分はゴムになっているので

サイズ2は大体35inch相当くらいの大きさです。

男女問わず手に取って、長く楽しんで頂きたい一着です。

 


 

「毎日でも着たい服」

そんなアイテムが側にあるって、とっても心強い。

 

お洒落の楽しみ方は十人十色。

あなたの「毎日でも着たい服」はどんなお洋服ですか。

ぜひ店頭で、聞かせてください。

 

sio

 


 

お店の最新情報は—instagram—でどうぞ

TEL : 045-323-9396

DM (instagram)でもお問い合わせを受け付けております。